熊本北聖書キリスト教会

熊本北聖書キリスト教会

2017年2月15日水曜日

今日の青年会

毎週火曜の青年会。

今日も無事に開催できました!

(先週は主催が風邪をひいてしまって休みました)

いつもお祈りありがとうございます。




今日は『ラディカル』の第6章前半。
「どれだけあれば十分と言えるか」でした。


これまで、世界宣教の実践において
キリストは弟子作りにほとんどの力を注いだ、
という観点から本書の問いかけを味わってきました。

その中で特に目立った著者の視点は、
アメリカ文化の豊かさの上に立つ今の教会文化は、
キリストが示した福音的な姿勢とは大きく異なるのではないか、というもの。

アメリカの教会における「成功」とは、
経済的な豊かさであり、教会堂の大きさ、会員の多さなど
目に見えて計測できる数字にあり、
この文化的な傾向に対しての強い違和感に、著者は真正面から向き合います。

本書はアメリカ文化に属する人を対象に書かれていますので、
日本人が読むときは、少し文化的な違いに留意して読まないといけませんが、
アメリカも日本も、経済至上主義な文化からすれば似たようのもの。

お金が価値の優劣を決める、最重要ファクターとする文化に染まっているので、
著者が警鐘を鳴らすポイントは同じです。


つまり、私たちは、物質的に恵まれている環境に生かされているが、
同じように教会に属しながらも、貧困にあえぐ世界の「兄弟姉妹」の現実には、
目を背けていないだろうか?何もしてあげていないのではないか?
自分たちの「教会」の発展ばかりに目を向けて、
現実に貧困に苦しんでいる「兄弟姉妹」のことなど、知らんぷりではないか?


このような問いかけは、この本を読む者全員に投げかけられており、
ギクりとさせられます。
できれば聞きたくない耳が痛い内容です。

キリストが「持ち物を全部売り払いなさい」と
裕福な若者におっしゃられた箇所を読む時に感じる、
自分にはおっしゃいませんように、と思うような居心地の悪さです。


確かに、貧しい人に施しをする行いが、
そのまま救いの条件ではありません。

けれども、キリストを受け入れた者は、
貧しい者の痛みを理解し、できるならば助けてあげたいという心をももつはずです。

自分たちの暮らしを今より少しでも豊かにしたいという、
足るを知らない心、貪る心であってはいけないと思うわけです。


聖書は、富や豊かさそのものを断罪していません。
私たちは短絡的にお金=悪と解釈しがちですが、
実際、物質的に裕福な信仰者も聖書にはたくさん登場します。

大切なのは、富をどのように用いるか、また、その心です。

同じキリストの体に属する兄弟姉妹が苦しんでいるのに、
見て見ぬ振りをするのか。その応答が、いかなるものか。
それが信仰の真価を試すということです。


…今日は文化的にも、社会的にも
教会に波紋を起こすような問いかけに富んだトピックでした。


徹底的に主に従うこと。
イエスを人生の全領域で主と認めること。
生活のすべてを見渡して、神様と一致することは、
今、身を置いている日本では簡単ではないだろうな、と思います。

日曜日には軽々と礼拝をし、主を賛美していますが
生活は福音とは反するものになっているかもしれないと思うと、恐ろしくもあります。


慎ましく、主に示されることに素直に従えるよう祈りたいと思います。


0 件のコメント :

コメントを投稿